一応…生きています…。
お久しぶりの投稿です。
聞いてください。
なんも勉強していません。笑
いや、本当に笑えないんです。
4月は新しい試みが増える時期ですよね。そして4月期のスタート。
「取り敢えず、新しい方法になれるまで、まず4月の授業をこなそう」
なんて思ってたらもうGWも終わりました。あれ…いま何月?
しかも、GW始まり(4月末)から風邪をひいて…治りかけて、こじらせて、治りかけて、治らなくて…今もげふんげふんしています。
学生に「先生大丈夫ですか。」
なんていわれる始末…。うつさないように努力します。
勉強が0だったわけではないんですよ。
実は、いろいろ考えて漢検を受験しようと考えているんです。
4月末から初めて、まずは書き練習とケータイの公式アプリをこなしています。
日本語の勉強は面白いくらいなにもしていません。
落ちるんじゃないかと今から涙目です。
でも
「なんか飽きた」
というのが本音です。
何をどう勉強すればいいのかわからない中で3か月勉強したなんて、私の人生では初めての経験かもしれません…笑(高校は推薦。大学受験はしていません。)
検索すれば山のようにヒットする書籍から、自分に合うもの合わないもの、あっても検定に対応していないもの、使えそうと思って増える本の山。
買っただけでは知識はつかないのに、買わないと不安になってしまうんですよね。
中間試験や期末試験がないので、自分の今の理解度がよくわからない。
向かっている方向があっているのかもわからない。
そしてこれがあと半年続く・…信じたくない笑
飽きたぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!笑
悪循環にハマりました笑
こんな事言ったら、合格した先輩方に、お説教もらうようですね。笑
何が何だか分からなくなりましたが、今以上に本を買って手を広げるのは辞めました!
もう本は買いません!たぶん!笑
よし、頑張る!
コメント