科目申請スタート!
昨日8/15(木)から、後期の科目登録申請がスタートしました!つ・ま・り…?
裏技で前期の単位が取れたかどうか
確認ができるという事です!(*´▽`*)
裏技って?
皆さまは裏技ってご存知ですか?放送大学生的にはわりと普通にやる確認方法だと思うのですが、知らない方のためにざっとご紹介!
科目登録申請をするときに、履修済みの科目を誤って申請すると「履修済みの科目は取れません」とエラーが出て、弾かれます。
これを応用して、前期で履修した科目を申請してエラーが出るかどうかで単位が取れたか確認ができるんです。
これが所謂”放送大学 成績確認 裏技”です。
結果は…?
この記事でお話しした通り、私は2019年度前期に5科目勉強しました。・教育心理学概論('14)
・社会心理学('14)
・認知行動療法('14)
・心理学研究法('14)
・中高年の心理臨床('14)
「('14)ばかりじゃん」と思った方!
鋭い!
その話は【私的】放送大学科目履修のコツにてお話しているので、気になる方はそちらをどうぞ!
申請結果は…
わーい(*´▽`*)
全科目単位を頂けました(*´▽`*)
実際の成績が見られるのは?
まあ、裏技では成績までは確認できないです。(笑)成績が出ました!
教育心理学('14) A
社会心理学('14) A
認知行動療法('14) Ⓐ
心理学研究法('14) Ⓐ
中高年の心理学('14) B
でした!
放送大学で初めてBを取ってしまいました…。
すごくショック…。(´;ω;`)
読んでいる時から、頭に入ってない感覚があったので、他の科目より良く読み込んだんですが…。
自分の世代の感覚ではないので、本質的に理解で来てなかったんですね…本当に理解が出来ませんでした。ダメでした(´;ω;`)
ご年配の方が「若い人たちのこと分からない」とよく仰っていますが、同じように「私たちもあなたたちのことが分からないわ…お互い様だわ…」と思いました。
初めてのB…マジ泣きそう…。
コメント